【スマナサーラ長老に聞いてみよう!】
皆さんからのさまざまな質問に、初期仏教のアルボムッレ・スマナサーラ長老がブッダの智慧で答えていくコーナーです。日々の生活にブッダの智慧を取り入れていきましょう。今日のテーマは「カルマ」です。
[Q]
ものを食べておいしいと思ったり、子供が悪いことをしてコラッ! と怒ったりした時の普通の欲や怒りはカルマとしてどのような悪い結果を現世でもたらすのでしょうか? また、ほとんどの人が貪瞋痴で生きていて、悪いカルマを作りながら生きていると思うのですが、それでもそれなりに本人たちが幸せと感じている場合が多いのはなぜですか?
[A]
■曖昧模糊とした灰色状態の生き方から抜け出す
一つも具体的なデータが無いですね。人がそんなに幸せを感じているのかということは問題だし。刺激は感じるんですね、貪瞋痴で。刺激を感じて、それが幸せでしょうかねぇ? プロレスラーがリングの中で試合をやっているでしょう。幸せですかね? ただ刺激を感じているだけでしょう? すごく苦しいのに。
《興奮しているというか、気持ちがあがるというか。》
こんなことを言っても、実際のプロレスラーのみなさんの気持ちは私にはわかりませんし、人のことをそういう風に考えない方がいいでしょうけど、一応、業というのは「露」みたいな感じで、溜まることは溜まるんだけど、雨にあたった時とは違う感じ……。 霧が出ている朝の森の中を歩くとなんとなく濡れているような感じがするけど、家に入ってみると全然濡れてなくて大丈夫、でもザーッと雨が降ったら服の中まで濡れてしまいます。業の働きもそういうことなんです。貪瞋痴があるだけで重罪になるわけではありません。
《なんとなく湿っちゃうということですね?》
たまたま良いことをすると、そこは乾いていっちゃいますよ。工夫次第でね。普通は貪瞋痴で生きているのだから、敢えて不貪不瞋不痴の善行為をする。その場合、意図的に考えて、敢えてやっているのだからかなり力が強い。毎日霧の中を歩いているような、湿っているような感じとは違うんです。そうしているとかなりバランスは整えられますよ。必ず意図的に善行為をする必要がまずあるし、その中でも慈悲の瞑想をしなさい、生命に優しくしなさいという仏教の根本的な話があるんだからみんな助かりますよ。他宗教の方々のことはよくわかりませんが、隣人を愛したり困っている人を助けたりすることで救われます。
神に祈る時なんか、欲望まみれのすごく汚い気持で、貪瞋痴なので悪行為になるんですけど、その時でも「神様、全ての生命を助けてあげてください」とかやり方によっては心が清らかになる可能性もあります。でも、祈っている暇があったら自分で何かした方がいいしね。神を信仰する人々にしても、やっぱり隣人を愛したり、困っている人を助けてあげたりいろいろやってますからね。
ブッダの言葉でいえば、人間というのは完全悪=黒にもなりませんし、白にもなりません。真っ黒にも真っ白にもならない。だからみんな善い事・悪い事をごちゃ混ぜにしている灰色状態なんです。だから私たちは少しでも白に近い灰色にしましょうよということなんです。
■出典 『それならブッダにきいてみよう:さとり編2』