アルボムッレ・スマナサーラ

【スマナサーラ長老に聞いてみよう!】 

    皆さんからのさまざまな質問に、初期仏教のアルボムッレ・スマナサーラ長老がブッダの智慧で答えていくコーナーです。日々の生活にブッダの智慧を取り入れていきましょう。今日のテーマは「善人と付き合うのはかったるい?」です。

[Q]

    道徳観念が強い善人と付き合うと、ノリが悪いし、肩も凝るし、その人に合わせていると楽しめません。善人とはなるべく深くつき合わないで、困った時にだけ助けてもらうように、顔をつないでおくというのが現実的ではないでしょうか?

[A]

■善人と「おせっかい焼き」の違い

    そういう現実はあるかもしれません。付き合ってもノリが悪いとか、肩が凝るといった気持ちになるのは善人ではなく「おせっかい焼き」と付き合っている時なのです。
    本当の善人は相手の気持ちを損なうことはしません。敬遠されるどころかみんなが寄って来ます。だから善人に「これは悪いよ」と言われたら、人はすぐにそれをやめます。本当の善人は「人間はだらしないことをするものだ」という人の弱味を知っているのです。だから、ニコッと笑って言うだけ。あれこれと文句を言う人は、単なるおせっかい焼きに過ぎません。肩が凝るのは当たり前のことで、別に付き合わなくてもいいのです。
    単なるおせっかいは簡単に発見できます。相手がしつこく説教してくる場合は質問してみるのです。「では、あなたはそれを実行していますか?」と。そうすると怒り出すのですぐわかります。実際にやっている人は、自分の経験を話すのだから誰もが耳を傾けて聞いていますが、やっていない人は観念で話すのでうるさいだけ。ブッダの教えの中でも、「自分でやってないことは、他人に言うな」と戒めています。観念論はただ非難されて終わるだけです。人にものを言う前に、自分で実践して、それがどれだけ善いことかを経験したうえでしゃべるのです。そうするとみんな「私たちもそうなりたい」という気持ちになるのですね。
    ただ単に道徳をあれこれとしゃべることが善人というわけではありません。全てその人の人格で表さなければいけないのです。人格者を嫌がる人はいません。例えば「怠けるなよ」と口やかましく言う人と一緒にいるよりは、黙ってしっかりと怠けず仕事を頑張っている人といる方が、充実感を得ながら仕事に精を出せるのです。


■出典    https://amzn.asia/d/5PNx52j 

人間関係編.jpg 151.38 KB