アルボムッレ・スマナサーラ

【スマナサーラ長老に聞いてみよう!】 

    皆さんからのさまざまな質問に、初期仏教のアルボムッレ・スマナサーラ長老がブッダの智慧で答えていくコーナーです。日々の生活にブッダの智慧を取り入れていきましょう。今日は瞑想中の悩みにスマナサーラ長老が答えます。

[Q]

     瞑想実践をしています。実況中継はうまく行く場合も、そうでない場合もあります。集中して瞑想できていると思う時、実況中継を忘れていることがあります。集中できていると感じているなら、ラベリングをしなくてもいいものでしょうか?

[A]

■瞑想のチェックポイント

    実況中継できない状態ということは、集中力が全く無いのです。何のことなく淡々と実況中継しているならば、その時は集中力があるのです。ですから、できなかった時は、殆ど脳が機能しない状態、いわゆる睡眠状態になっているのです。
    苦労して「とにかく実況中継するぞ」と頑張っている場合は、当然集中力は弱いのだけれど、本人が精進しています。上手くできる状態では無いけれど、歯を食いしばって頑張っている。ですから、そこだけはマルです。実況中継がさっさと出来ている場合は、集中力もあって、実況中継も上手くいっていて二重マルです。 集中力はありそうだけど、あまり実況中継をやっていないという場合、これはバツです。睡眠状態に入っています。脳がこの嫌な仕事をサボろうとしているのです。

■脳は巧妙にサボろうとする

    そのような心の働きは、普通の人間には理解できない難しいところなのです。サボる場合は、嫌だからサボる場合もありますし、「これは後ででもできることで、もっと大事なことがある」と、別なことをやる場合もあります。「サボっていません、先にこっちをやってからやりますよ」というふうに言い訳するのです。それもサボっていることなのです。
    ですから、脳がどんなカラクリを使ってくるかは、本人にはわからないのです。瞑想を止めると決めると自己嫌悪に陥るので、そこを誤魔化すために、「今、集中力があるんだから実況中継しなくてもいい」とする。そうすると自己嫌悪に陥らないでしょう。起きているのはその状態なのです。つまり、脳がサボろうとしているのです。このような現象は、修行の流れで普通に起こり得るものです。当然、頑張るといろんなトラブルが起こるのですから、これもひとつのトラブルにぶつかったことなのです。それだけの話であって、そこを乗り越えれば良いでしょう。

■実況中継は修行の命綱

    ということで、自分には集中力があるのだと感じても、気を緩めずに実況中継するのです。実況中継し続けると、自分は集中力が上がったのではなく、心が瞑想を嫌がっていたのだ、と発見できるはずです。
    もう一つ注意するべきポイントがあります。時々、実況中継は面倒くさいと思ったりしますよ。その時、その状況を自分で正当化してしまうのです。「ヴィパッサナー実践とは、感覚に気づくことです。感覚を観察することです。言葉のラベルを貼って実況するのは、初めは良いかもしれませんが、感覚を感じられるようになると煩わしい作業になります。すべての感覚に丁寧に言葉のラベルを貼ることは不可能です。ですから、言葉を使わずそのまま感じていれば良いでしょう。」このような考えが浮かぶのです。これもよく起こる現象です。心はサボりたがっているのですから。
    サボったら心の成長もストップします。実況中継は瞑想が脱線しないで進むようにできているガードなのです。修行の命綱なのです。心が嫌がっても、サボりたくなっても、実況中継をしなくてはいけません。

■なぜ心は成長を嫌がるのか?

    なぜ心を成長させる実践を、心が嫌がるのでしょうか?    心は喜んで協力すればいいのではないでしょうか?    理論はその通りです。では子供に「ゲームばかりやらないで宿題しなさい。お稽古事をやりなさい」と言ってあげてください。子供は、「これは私にとってとても必要なことである」と、喜んで頑張ってくれるでしょうか?    違いますね。子供は、「嫌」という反応をします。「後でやります。今は疲れているし」等々の言い訳もするのです。心を成長させようとしてヴィパッサナー実践を行なうと、心は協力するどころではなく、巧みに実践を壊そうとするのです。「心は成長した方が良い。智慧が現れた方が良い。心の汚れが無い方が良い」と、心はわかってないのです。心は今まで貪瞋痴(とんじんち)(むさぼり、怒り、無知の三毒)の衝動で活動してきたのです。貪瞋痴にはよく慣れているので、貪瞋痴と関わりのない作業には馴染めないのです。
    心はいろいろ苦労して瞑想実践をサボろうとしているのです。修行者はそれを発見して、感情に負けず精進するのです。修行中は幾度もやる気を失います。その時、心が何をやりたがっているのかとチェックしてください。メールをチェックしたい、一休みしたい、少々仮眠したほうがよい、実況中継をやめてそのまま観察すればよい、涼しくなるまで待てばよい、今日は休んで明日早くから真剣に行えばよい……のような答えが出ると思います。心は肉体中心に生きる貪瞋痴の世界に戻りたがっているのです。
    心は修行に抵抗するものだと理解したほうが良いです。子供は勉強が嫌いなのと同じ状況です。それに負けたら元も子もありません。精進しましょう。


■出典      『それならブッダにきいてみよう:瞑想実践編1』

瞑想実践編1.jpg 156.79 KB