アルボムッレ・スマナサーラ

【スマナサーラ長老に聞いてみよう!】 

    皆さんからのさまざまな質問に、初期仏教のアルボムッレ・スマナサーラ長老がブッダの智慧で答えていくコーナーです。日々の生活にブッダの智慧を取り入れていきましょう。今日は正しく瞑想するために心がけることについてスマナサーラ長老がお話します。


[Q]

    指導された通りに瞑想しているつもりなのですが、やり方が合っているのか間違っているのか不安になることがあります。やり方が間違わないようにするためにポイントを教えてください。
 
[A]

■「成長の実感」はむしろ危ない

    指導した通りにやってみてください。そうすると間違いません。瞑想中には、自分が成長しているという実感はありません。はっきり言うと、そういう実感が出てきたら問題です。
    瞑想というのは、人を成長させる道ですから、いつだって自分では「上手くいっていない」と、悪いところが観えるのです。ですから、その悪いところを「直さなくては」と思う。そこが直ったら、また別な悪いところが観えてくるのです。そのように進んでいくものです。ですから、普通は「修行が進んでいる」という感じはしないと思います。
    そうすると問題は「私の修行は上手くいっているのか?」という疑問が生まれてくることです。それは、ただの「疑(ぎ)」だと確認してください。それだけで充分です。

■チェックポイントは雑念・妄想

    瞑想が間違っていないかを調べるチェックポイントとして、「いかに雑念・妄想を抑えられますか?」ということがあります。これがガイドラインです。ですから、雑念・妄想がどれぐらい減ったのかというのは、自分でチェックしてみてください。
    それだけです。他に何か経験とか、どこまで進んだのかということは、修行者には関係無いことなのです。それは気にしないでください。自分の悪いところがどこまで無くなったのかは個人でチェックできます。
    そういうことでヴィパッサナー瞑想の場合、邪魔ものとして出しているテーマは雑念・妄想です。「雑念・妄想を止めなさい」と言っているのです。止めなさいと言っても無理です。人間ですから頭が動いてしまいます。でも止めなさいと言っているのです。ですから、雑念・妄想が邪魔をしなかったというところがチェックポイントで、瞑想が上手くいっていることなのです。
    それでも波があります。ある日は雑念・妄想に邪魔されず上手くいったけれども、次は全くダメだったということもあります。雑念・妄想ばっかり出てきて上手くいかなかったと。
    しかし、それは瞑想が間違っていたわけでも何でもありません。ずっと雑念・妄想を敵にまわして戦うというやり方なら大丈夫です。それぐらい気をつければ充分です。


■出典     『それならブッダにきいてみよう:瞑想実践編1』

瞑想実践編1.jpg 156.79 KB