自らの心の気づきがまずあって初めて、それを人に「おすそ分け」したいという思いが自然に湧き上がるというのが、本来の仏教的、禅的な心の在り方なのではないかと私は考えます。
川野泰周(臨済宗僧侶、精神科・心療内科医)
(サンガジャパンVol.28 「仏教と医療との邂逅」)
※肩書は掲載時

2023/12/04 07:00
自らの心の気づきがまずあって初めて、それを人に「おすそ分け」したいという思いが自然に湧き上がるというのが、本来の仏教的、禅的な心の在り方なのではないかと私は考えます。
川野泰周(臨済宗僧侶、精神科・心療内科医)
(サンガジャパンVol.28 「仏教と医療との邂逅」)
※肩書は掲載時