アルボムッレ・スマナサーラ

【スマナサーラ長老に聞いてみよう!】 

    皆さんからのさまざまな質問に、初期仏教のアルボムッレ・スマナサーラ長老がブッダの智慧で答えていくコーナーです。日々の生活にブッダの智慧を取り入れていきましょう。今日は「悪友は避けた方がいいのか?」という相談にスマナサーラ長老が答えます。

[Q]

    付き合ってる人が、一緒にいると道徳的に悪影響があると判断したので縁を切ろう・距離を置こうと思いました。お釈迦様は「人を判断するなかれ、過去にあった出来事で人を判断してはならない、相手に慈悲の心を抱きなさい」などと説かれています。そのような教えと、「悪友と付き合わない」という教えと、どのようにバランスを取ればいいのでしょうか?
 
 
[A]

■「私の気持ち」「私の考え」という態度で生きる

    私たちは自分が作った世界にいるのです。ですから、自分が作った世界で「この人はヤバイ」「この人はイイ」と判断する。自分勝手に裁判所を作ってしまうのです。
    できれば他人を勝手に判断しない方が正しいのです。しかし、まだまだ私たちはそこまで人格ができていません。ではこうしましょう!    「この人は悪人です」ではなくて、「この人を悪人のように感じています」と、「私には悪人に見える」「私には道徳を守っていない人に見える」というふうにあなたが責任を持ってください。自分の判断に自分で責任を持つのです。これは簡単に実践できます。
    例えば「このラーメンは美味しいよ」ではなくて、「私にはすごく美味しかったよ」と言うと全く別の世界が見えて来るのです。「あの店のラーメンは世界一だ」と言ってはいけません。それは愚か者の言い方です。「私はあの店でラーメンを食べましたが、ものすごく美味しく感じましたよ」と言うと、それを聞いた人がラーメンを食べに行って不味く感じたとしてもこちらの責任ではありません。
    そのように、「私の気持ち」「私の考え」という態度を心がけてください。自分の判断で「この人は道徳を守っていない」と思ったとしても、私がそう思っているだけで本人がどう思っているのかは知ったことではありません。この本人も友達(私)がどう思ったのかは知ったことでありません。私からは道徳を守っていないように見える人ならば、私はそれに合わせた対応をする、ということになるのです。

■念のために悪人は避けておく

    次のポイントは、精神的に弱くて、他人の影響をすぐ受けてしまう性格だったら、自分が気をつけるしかないのです。自分で責任を持ち「影響を受ける対象は私が選ぶ」というところまで成長しているならば、悪人と付き合ってもそれほど問題はありません。「善い人の影響は受けます。悪い人の影響は絶対受けません」という態度が取れれば誰とでも一緒にいることはできます。
    とは言っても、あまりにも悪人で、波長が悪くて、嫉妬・怒り・憎しみにかられている人々はできるだけ避けた方がいいでしょう。なぜかというと、心というのはいつでもしっかりと自己管理ができるわけではないからです。時々、私たちは自分のガードを緩めてしまい、相手の影響を受けてしまうのです。
    ですから、念のために一般の方々は悪人を避けた方がいいのです。しかし、それは普遍的な法則というわけではありません。もしお釈迦様が悪人を避けたならばどうなりますか?    お釈迦様から見れば、お釈迦様だけが悟りに達して、みんなは頭の汚れた悪い人々でしょう。しかし、お釈迦様はそんな人々を避けなかったのです。みんなを育ててあげたのです。犯罪者のところにも出向きました。相手が例え殺人者であっても真理を教えてあげたのです。
    人格が出来た人には、悪人・善人を選別する考えはあまり起こらないのですね。他人を判断しないのです。行為が悪いのだったら「あなたのやっていることは悪い」「これをやったら、こういう結果になる」と客観的に言うのです。その場合、悪人も精神的なパワーのある人の影響を受けて、善い方向に変わります。
    ということで、ご自分でバランスを取りながら、頑張ってみてください。


■出典       『それならブッダにきいてみよう:人間関係編」

人間関係編.jpg 151.38 KB