時に慈悲とは弱いものであるとか、あるいは何となく萎びているようなイメージを持つ人もいますが、そうではないんです。かなり積極的に勇気を持って立ち向かうという姿勢もコンパッション(慈悲)です。
Dr.バリー・カーズィン(チベット仏教僧侶、医師)
(サンガジャパンVol.30 田口ランディ氏との対談「慈悲を生きるとは?」)
※肩書は掲載時
![WEBサンガジャパン](https://image.osiro.it/pass/image_uploads/322495/images/small/%E3%81%82.png?1629796363)
2022/09/06 07:00
時に慈悲とは弱いものであるとか、あるいは何となく萎びているようなイメージを持つ人もいますが、そうではないんです。かなり積極的に勇気を持って立ち向かうという姿勢もコンパッション(慈悲)です。
Dr.バリー・カーズィン(チベット仏教僧侶、医師)
(サンガジャパンVol.30 田口ランディ氏との対談「慈悲を生きるとは?」)
※肩書は掲載時