私たちには、自分の考え方や認識の仕方があるので、常に自分の思考や認識を物差しにして、見たり考えたりしています。自分の中の思考が十分に静まっていないので、相手の人の話をちゃんと理解できないのです。
シスター・チャイ・ニェム(プラムヴィレッジ尼僧)
(サンガジャパン別冊Vol.5 「日常の中の気づきを育むマインドフルネスとコンパッション」)
※肩書は掲載時

2023/05/25 07:00
私たちには、自分の考え方や認識の仕方があるので、常に自分の思考や認識を物差しにして、見たり考えたりしています。自分の中の思考が十分に静まっていないので、相手の人の話をちゃんと理解できないのです。
シスター・チャイ・ニェム(プラムヴィレッジ尼僧)
(サンガジャパン別冊Vol.5 「日常の中の気づきを育むマインドフルネスとコンパッション」)
※肩書は掲載時