【スマナサーラ長老に聞いてみよう!】

 皆さんからのさまざまな質問に、初期仏教のアルボムッレ・スマナサーラ長老がブッダの智慧で答えていくコーナーです。日々の生活にブッダの智慧を取り入れていきましょう。

 今日のテーマは「出産」です。


[Q]

 近々、四人目の子供を出産します。三つ教えて欲しいことがあります。
 ①出産にあたって、いろんな人にお世話になります。私がすべきことは何でしょうか?
 ②四人目なので体力の回復が心配です。
 ③痛みとの付き合い方を教えてください。


[A]

「協力して良かった」と喜べるように

 まず①ですが、子供は母親だけのものではありません。みんな協力するべきです。協力しなかったらけしからん話です。お母さんとして皆に協力してもらって、喜びを感じられるようにしてあげてください。「協力して良かった」という気分になれるようにしてあげてください。助かったと言われると「私も役に立つんだ」と、心に幸福を感じるのです。四人目が生まれるんだからみんなで協力すべきだと思います。私も協力します。祝福します。日本は子供が少ないんだから。子供を生まないことで社会が壊れます。ですから、子供を産むお母さんを皆が応援すべきです。大いに喜んだ方がいいと思います。日本全国に大変良いことをしているのだから、あなたが幸せになって気持ち良くなるのは悪いことではありません。

他人に頼むのもお母さんの仕事です

 ②の体力云々は心配しなくていいでしょう。周囲の人に分担させることがあなたの仕事。子供が増えるごとに母親の仕事が変わるんです。同じでは無いのです。おっぱいやおむつに二十四時間つきっきりになるのは最初の子供だけです。二人目になるとけっこう仕事が変わります。今は四人目だから、別の母親にならないといけません。お風呂に入れたり、おむつを変えたりという仕事を他の人に「やってみて」と頼むのです。そうやって他の人に頼むことがお母さんの仕事です。そうすれば周りはちゃんと助けてくれます。「助けよう」という気持ちにしてあげることが、あなたのちょっとした仕事なのです。上の子供三人は甘えたいと思うでしょうけど、これからはお母さんを助けることを甘えることにするのです。子供が助けてくれたら褒めてあげる。「あなたのこと大好きだよ」と。そうやって、母親として別の、もっと上の人格を作らないといけないのです。

子育ての苦しみは子供が多いほど減ります

 ③ですが、痛みは生まれる時まであると思います。どうにもなりません。私たちは痛みで生きているのです。呼吸するのも痛みがあるからです。ご飯食べるのも、座ったり立ったりするのも、痛みがあるからです。命は痛みでできているのです。「この痛みを何とかしてくれ」というのは「殺してくれ」というのと同じこと。痛みには耐えてください。失神するくらいの痛みなら薬を使ってもいいけど、ちょっとした時間の痛みだから耐えた方がいいと思います。後は楽になります。

 子育ての苦しみも四人目なら四分の一になるのです。初産より二人目の方が苦労は少ないし、六人目、七人目になると全くへっちゃら。大量にご飯を作ってあげるだけ。上の子は下の子の面倒をみてくれますし。大家族の場合、育児ストレスはありません。一人二人だと育児ストレスが起こるのです。痛みに対してはあまり心配しないでください「命の証」ですから。それと、「慈悲の瞑想」をして過ごしてみてください。とても楽になりますよ。


出典 『それならブッダにきいてみよう: 教育編1』