自業自得という言葉は、日本では「悪いことをすると罰が当たる」といったネガティブ一辺倒なニュアンスで使われがちですよね。実際のところは、悪いことをすれば悪い結果が得られ、良いことをすれば良い結果が得られるという仕組みそのものを言い表しているわけです。
プラユキ・ナラテボー(タイ・スカトー寺副住職)
(サンガジャパンVol. 35 吉田武士師との対談「カレーと仏教の華麗なる出会い」)
※肩書は掲載時

2024/04/30 07:00
自業自得という言葉は、日本では「悪いことをすると罰が当たる」といったネガティブ一辺倒なニュアンスで使われがちですよね。実際のところは、悪いことをすれば悪い結果が得られ、良いことをすれば良い結果が得られるという仕組みそのものを言い表しているわけです。
プラユキ・ナラテボー(タイ・スカトー寺副住職)
(サンガジャパンVol. 35 吉田武士師との対談「カレーと仏教の華麗なる出会い」)
※肩書は掲載時